最古 遠藤周孝 ENDO ca.1900 バイオリン 4|4

¥128880.00

(税込) 送料込み

4.8
コメント

商品の説明

パリオリンピック 2025 ピンバッチ メディア Canon キャノン

GEWA サックスケース

マウイ島で Mele ukulele ウクレレハードケース ケースのみです

古銭 皇朝十二銭 隆平永宝型絵銭 特大型 銀白色

wincent ドラムスティック W-5B 10本セット

ROG CARNYX ゲーム配信用マイク

トランペットJ.Michael TR-200

SONY ソニー ステレオマイク ECM-MS957 動作品 自作ケーブル付

ジャンク品 フラットマンドリン | Savannah サンバースト

DINO-A-LIVE TYRANNOSAURUS 3

【試奏動画公開中】 https://youtu.be/48yevgHoHHw 遠藤周孝(1863-1910) 日本・鳥取 1900年頃製作 4/4サイズ ヴァイオリン ボディ長:約358mm 日本のバイオリン製作の歴史において、最初期の製作者の一人である遠藤周孝の作品になります。 裏板のボタンの下とボディ内部に「ENDO」の焼き印が入っております。 アーチはフラットで少しガルネリ型に似た独特な作りです。 国産の木材(表板はエゾマツ、裏板等はトチノキでしょうか)が使用されており、ニスの色合いの濃淡が現れております。 当時の国産バイオリン特有の風貌です。 音には張りがあってしっかりと良く鳴り、とても優雅な音色です。 本格的なモダンバイオリンとしてお使いいただける上級品です。 文献からの抜粋 「作品の大半は戦争中に焼失。そのため作品が非常に少なく珍しい。この時代の製作者には(まだ楽器製作の情報が十分に伝わってきてなかったにもかかわらず)驚くほど良く出来ているものばかりだった。作品はどれも虎目が大変に美しく、形はストラッド型でもガルネリ型でもアマティ型でもない一種独特のもので、響きは大変に良い。やや音の通りが弱いものがるのは、裏板に北海道のエゾ松を使っているものがあったためと推測される。弾きやすさでは最高だとロシアの演奏者が絶賛した。楽器自体はやや小ぶり。楽器というより芸術品、資料的な価値が高い。これまでの日本人の楽器の中では最高レベル」 日本最古にしてとても完成度の高い遠藤周孝の逸品です。 歴史的価値のある貴重なバイオリンですので、コレクションとしても性能の高い楽器をお探しの方にもおすすめです。 一通り調整済み(駒調整、指板ナット調整、ペグ調整、魂柱調整、磨き、クリーニング、全体調整)になります。 A線のペグ穴クラック修復やネック上げ(ゲタ追加)等、必要な修理は済んでおります。 新品のナイロン弦が張ってあります。 調整・メンテナンス済みですので、チューニングしていただければすぐにお使いいただけます。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##弦楽器
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
神奈川県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-13 17:16:09

最古 遠藤周孝 ENDO ca.1900 バイオリン 4|4

f45859649932
128880.00 円
もっと見る

商品の情報

配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

最古 遠藤周孝 ENDO ca.1900 バイオリン 4|4

この商品を見ている人におすすめ